医療廃棄物
常に、毎日、革新・改革を。
“時間”が大きな「価値」を持ち、“スピーディー”が「当然」となりつつある今、“現状維持”は最早「罪」となるのかも知れませんね。日進月歩の、先端技術。複雑化を増す、現代社会。ますます多様化する、人々の価値観。 そんな中、私たちも昨日と同じ今日を重ねていく訳にはいきません。スキルアップ、創意工夫、チャレンジ等々、常に自己改革してまいります。
廃棄物処理法の改正により、処理業者とともに排出責任の明確化・罰則規定の強化により、今後ますます廃棄物の個別管理が処理業者の責務として求められる時代となりました。 医療廃棄物の処理医療廃棄物を最先端の施設と技術で処理。厳しい環境基準にも十分対応可能な施設です。 サーマルリサイクル廃棄物を焼却した際に発生するエネルギーを回収して利用するリサイクル法を用いて廃棄物を乾燥させる施設です。 |
|
処理の流れ 収集運搬から処分まで自社で行います
全工程をバーコードチェック
収集運搬車両
ハイエース
2tトラック
4tトラック
自社焼却施設 リサイクル処理センターへ
(中間処理施設)
全景(中間処理施設)
標示板(医療廃棄物)
バケットに投入(中間処理施設)
燃殻・飛灰の積込み作業(燃殻・飛灰)
収集運搬車両
産業廃棄物処理の処理工程図
医療廃棄物専用容器
お見積り
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社衛生センター(医療廃棄物処理)TEL 086-245-6055 FAX 086-264-3030 フリーダイヤル 0120-022-994
お見積り(無料)
廃棄物の収集運搬・処理等のお見積り、書類の作成につきましては無料にてご対応させていただきます。
まずはお気軽にお問い合せ,ご相談下さい。
(※料金につきましては、廃棄物の種類,物量,収集場所,収集・処理に関する作業,運搬距離等に寄って異なりますのでご了承下さい)
施設見学のご案内
各中間処理施設、各最終処分場では、排出事業者の状況確認として、下記の廃棄物処理施設の見学を行っています。
・中間処理施設
・築港元町事業場(見学時間 約30分)
・最終処分場
・株式会社環境クリーン(見学時間 約30分)
・公益財団法人岡山県環境保全事業団水島処分場(見学時間 約30分)
見学希望者は、当社に電話での事前予約をお願いします。
株式会社衛生センター 086-245-6055
申込後、担当者より見学の可否についてご連絡させていただきます。
なるべく見学希望日の2週間前までにお申し込みください。
見学日:月~金(年末年始、祝日は除く)
見学時間:9:00~12:00、13:00~15:00
(水島処分場は9:00~12:00、13:00~16:00)
注意点 定期修繕、その他の都合により見学者の安全性の確保が出来ない場合、見学日を見合わせて頂く場合があります。
一般の方の見学は基本的にお受けしておりませんので、ご了承ください。